帆柱ヤングラガーズ


One for All, All for One


ホームスクールの紹介活動などの紹介会員などの募集 活動の記録

         


活動の紹介

  練 習

 ミニ・ジュニア   毎週・土曜日   午後2時30分~午後5時 
ジュニア  毎週・日曜日  午前9時~午前12時
 ※ミニは、小学生以下、ジュニアは、中学生
 ※サマータイム、ウィンタータイムの時は、練習時間が変わります。


  練習場所

 ・本城運動公園
   (北九州市八幡西区御開4丁目16)
 
 ・洞北緑地グラウンド
   (北九州市八幡西区本城5丁目5)
 ※本城が使えないときなど 




 他スクールとの交歓会

 福岡県、大分県、長崎県、山口県などの近隣のラグビースクールとの交歓会を行っています。
 日頃の練習成果を試し、ラグビーゲームの素晴らしさをからだ全体で感じます。力いっぱい走り、タックルし、ボールをつなぎ、トライを目指します。
 ゲームが終われば、ノーサイド(No Side)、仲良く交流します。
 (戦いが終われば、両チームのサイドが無くなって、同じラグビー仲間)


  公 式 戦

 区 分   大 会    説  明  
 ミニ
  (小学生)
 ・福岡県新人大会  
 ・福岡県大会
 ・九州交歓会
・2つの大会は、6年生が中心

・九州交歓会は、阿蘇青少年の家で開催   
 ジュニア
  (中学生)
 ・福岡県新人大会
 ・福岡県大会
 ・九州大会
 


  帆柱フェスティバル

 帆柱ファミリーが集う、年に一度のお祭りです。毎年3月、春分の日に開催します。
 500名以上の卒業生、家族、関係の皆さんが参加して、楽しいゲームやバザーなどが行われます。
 山の神様とのジャンケンが盛り上がります。


  夏のレクリエーション (ディ・キャンプ)

 デイキャンプは、秋分の日に全員で皿倉山に登ります。上級生と下級生が一緒にがんばります。
 山道の途中でジュニアのメンバーが工夫をこらした楽しいゲームを用意しています。山頂で昼食の後、みんなで記念写真を撮ります。突然、大道芸人や山の神様などが登場します。


  総会・初蹴り

 総 会

 帆柱ヤングラガーズの年度は、毎年1月から始まります。
 1月に総会が行われ、活動報告や決算報告が行われ、活動方針(計画)・予算などを決めます。
 また新しいスクールの組織体制や担当コーチなどが紹介されます。

 初 蹴 り

 年度最初の練習で、初蹴りがあります。一年間、健康でラグビーが楽しめるように決意を込めて、ボールをパスし、キックします。
 終われば、保護者の方が作ったぜんざいをたくさん食べます。


年間スケジュール

 2023年度の年間スケジュールです。(2023.3.18現在)
 2023年の総会・初蹴りは 2023年1月7日(土曜)に、本城運動公園で行われました。

  スクール行事 交 歓 会 県協会の大会など 北九州ラグビー協会行事
 3月 ・帆柱フェスティバル(21日)
 (+卒業式) 
・広島RJRS交流会(J:4,5日)
・帆柱ジャンボリー(J:未定) 
・ミニ新人大会(M6:5日)
・J1卒業フェスタ(27日) 
 
 4月 ・入校式・進級式(8日) ・中鶴(2日)
・鞘ヶ谷(9日)
  ・北九州協会総会(未定)
 5月   ・帆柱ジャンボリー(J:GW中予定) 
・山口大会(M :14日)
・みやけ(未定)
・県大会(J)開始  
 6月 ・梅雨前に草刈り ・かしい(16日予定)  ・県大会(J) ・北九州ラグビー祭(4日/11日)
 7月 ・サマータイム開始
 練習時間=15:30~17:30 
   
 8月 ・草刈り(月初め)
・サマータイム終了(31日)
   
 9月 ・ディキャンプ(23日) ・筑紫丘( 3日)
・春日(24日予定)
 ・全国Jr大会(J:秋開催予定)  
 10月   ・つくし(1日/8日予定) ・新人大会(J)
・九州大会(J:秋開催予定)
・九州交歓会(J6:秋開催予定)
・県大会(M6 10/29~11/12)
・北九州市民体育祭(M :1日/9日)
 11月     ・新人大会(J)
・むなかたキッズ7
   (M3・4:25日、26日) 
 
 12月  ・ウィンタータイム開始
 練習時間=14:00~16:30
・草ヶ江(10日)  
 1月 ・初蹴り・総会(6日)
 ・ウィンタータイム終了
・玄海    
 2月   ・長崎RS交歓会(J:10日、11日) ・新人大会(M6:25日~)  
    ※説明1:Mは小学生、Jは中学生、+数字は学年
    ※説明2:数字の日は予定日