帆柱ヤングラガーズ


One for All, All for One
ホームスクールの紹介活動などの紹介会員などの募集 活動の記録
                                                 山の神様のつぶやき
               
活動の記録

 最近の活動、公式大会や行事などを紹介します。
 ページの最後には、古賀統括コーチが帆柱ヤングラガーズやラグビーへの想いを書いた随想(ずいそう)「山の神様のつぶやき」があります。

公式大会



第47回福岡県中学生競技大会 健闘
皆さんの努力を称えます





帆柱ヤングラガーズは健闘しましたが、Bパート初戦にて惜敗し熱い夏が少しだけ早く終わりました。

予選リーグの初戦、緊張気味の空気の中、先に主導権を握り先制トライを決めるものの敗れましたが、
第2戦は見事な逆転で勝利、第3戦は体の大きな相手に、帆柱の粘りのDFで勝利を掴みとりました。

最終予選とBパート初戦は、厚い壁に突破を阻まれ、なかなか自分達のラグビーが出来ず惜しくも敗退しまいた。
それでも選手たちは、帆柱ファミリーの熱い声援を受け健闘しました。

決勝トーナメントのステージには立てませんでしたが、
選手一人一人は、大きく育ち立派な背中を後輩たちに見せてくれました。感動をありがとう! 
そして、おつかれさまでした。今後は、『それぞれの道』に向けて、元気に前進してください。
帆柱ファミリーは応援していますよ。


みなさんありがとうございました。

◎大会の結果、記録は福岡県協会のWebサイト(下をクリック)をご覧ください。

第47回福岡県中学生競技大会・一般社団法人 福岡県ラグビーフットボール協会



第35回 福岡県小学生ラグビーフットボール新人大会  優勝(Bパート)、準優勝(Aパート)



 帆柱ヤングラガーズは,2チーム合わせて7勝1敗という近年にない好成績を残し新人大会を終えました。

《吉田主任コーチのコメント》
 選手たちは最後まであきらめずに、走り、あたり、タックルし、トライをしてラグビーを楽しんでいました。コーチの想像を超えるようなプレーがたくさん見られました。涙あり、笑顔あり、またひとつ成長できたと確信しています。5年生のサポートメンバーにも本当に助けてもらいました。大勢の方々に応援にきていただき、子どもたちの力となりました。
 本当にありがとうございました。帆柱ファミリー、最高です。





 ◎大会の結果、記録は福岡県協会のWebサイト(下をクリック)をご覧ください。(下をクリック↓)

 第35回福岡県小学生ラグビーフットボール新人大会 | 一般社団法人 福岡県ラグビーフットボール協会




むなかたキッズセブン ミニ3年・4年  みんなで力を合わせて、ゲームを楽しみました!!



 11月30日(土)、12月1日(日)、ミニ3年(1チーム)と4年(2チーム)が、宗像市のグローバルアリーナで行われた「第20回むなかたキッズセブン」に出場しました。県内外のチームと7人制ミニラグビーを楽しみました。

 3年生は1チーム参加で2勝2敗でした。タックルやオーバーで相手より激しく当たるなど、しっかりと身体を当てる選手が増えてきていました。負けているゲームでも気持ちを切らさず、最後までみんな諦めずに戦いました。この2日間がとてもいい経験になり、これからの目標もできたと思います。

 4年生は2チーム参加で5勝3敗でした。素早いサポートや低く強いオーバーの大切さを学ぶことができました。どの試合も、最後まで粘り強くプレーしていました。子ども同士の声かけが多くなってきたことも収穫でした。
 大きな怪我もなく、みんな笑顔で終わることができました。また、たくさんの応援もあり子供たちの力になったことと思います。
 2日間、応援して頂いたコーチ、保護者の皆さん、ありがとうございました




第42回 福岡県中学生新人ラグビーフットボール大会 皆さんの健闘を称えます



 福岡県中学生新人大会が9月29日から12月1日まで行われました。ジュニアチームは苦しみつつ、3試合を闘い、最終戦を待望の初勝利で終えました。苦闘の末のやっとの白星。ようやく笑顔こぼれ、少し先が見えた秋の終わりでした。たくさんの課題を一つずつクリアすべく、これから練習に励み、大きく成長していくことを期待しています。
 保護者の皆さんをはじめ多くの方々に長期間、遠方までの応援をいただきました。ありがとうございました。


 ◎大会の結果、記録は福岡県協会のWebサイト(下をクリック)をご覧ください。(下をクリック↓)

   第42回福岡県中学生新人ラグビーフットボール大会 | 一般社団法人 福岡県ラグビーフットボール協会





第45回 福岡県小学生ラグビー大会 選手のみんな大活躍!!



 ミニ小学6年生の集大成となる第45回福岡県小学生ラグビー大会が10月27日、11月3日、10日に行われました。
 帆柱からは2チーム参加。Aブロックのブラックチームは5勝1敗(勝ち点10)で準優勝、Bブロックのイエローチームは2勝4敗(勝ち点4)という最終結果でした。
 最後の女子エキジビションマッチでも、帆柱から出場した2名が頑張っていました。
 ミニラグビー集大成として臨んだ県大会、怪我人がいたことは残念でしたが、みんなが心を一つにして、最後まで戦いました。サポートの5年生を含めて、子どもたちに大きな拍手を贈ります。
 コーチ、保護者の皆さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

◎試合の結果は、下記の福岡県ラグビーフットボール協会のwebサイトでごらんください。↓

第45回福岡県小学生ラグビーフットボール大会 | 一般社団法人 福岡県ラグビーフットボール協会



令和6年度 北九州市民スポーツ大会 ミニ6年、5年 優勝!!


 9月23日 令和6年度 北九州市民スポーツ大会が本城芝生運動場で開催されました。帆柱ヤングラガーズから幼稚園から6年生までのミニの選手たちが参加しました。5年生と6年生が優勝するなど、大活躍しました。


試合結果は、北九州ラグビーフットボール協会のサイトでご覧ください。(下のリンクをクリックしてください。)
 北九州ラグビーフットボール協会 (ameblo.jp)



交歓会・行事など


2025年 総会・初蹴り
 2025年1月12日(土)に帆柱ヤングラガーズの初蹴りが行われました。選手やコーチ、保護者も一緒になって大きな声を出しながら、ボールを追いかけました。今年もみんなで元気にグラウンドをかけ回りましょう。
 初蹴りには大勢の卒業生、特に成人式を終えた二十歳(はたち)になったOB・OGもかけつけてくれました。卒業生の皆さんの今後のご健康とご活躍をお祈りします。
 また総会も開催され、今年の活動方針などが決まりました。帆柱ヤングラガーズは今年で37年目、もうすぐ創立40周年を迎えます。
その準備も始められます。




入 校 式

工事中

 新1年生の入校式が行われました。
 新1年生が元気な声で入校のあいさつをしました。林代表から記念の鉛筆を渡されました。みなさんこれからもずーと、ラグビーやスポーツを楽しんでくださいね。







帆柱フェスティバル

 2024年3月20日(水)春分の日、帆柱フェスティバルと卒業式が行われました。
 先日までの寒さから一転、春らしい明るい日差しのもと本城グラウンドで開会式、ゲームなどのイベントが行われました。
 卒業したOBの皆さんをはじめ、ラグビー体験希望の子どもなど大勢の人が来てくれました。

 卒業式では、ジュニアとミニの卒業生一人一人へ峯監督から記念品が渡されました。その後の卒業試合では、それぞれの現役が卒業生チームに全力でぶつかっていく好ゲームが見られました。
 卒業生には、各々が次のステージで次の目標に向かって努力することを期待し、応援をしています。現役には、先輩達の思いをしっかり受け止め、帆柱YRのメンバーとしての自覚を高めてほしいと思います。
 帆柱ファミリーみんなで、卒業のお祝いができたことに感謝します。


ミニ卒業生・ジュニア卒業生のみなさん       卒業おめでとう!!








城南中学のみなさんと練習試合



2025年5月25日㈯開催
城南中のみなさんと”ハイチーズ!”
お互い、頑張りましょう。




 山の神様のつぶやき


 2025年10月19日
『 山の神様 グランドで吠える! ラグビーが楽しい!! 」  
 

 秋の風が吹き、心地よい季節になりました。今日のグランドでは、今までの暑さがうその

ような涼しさを感じながら、3つのグループが、大好きなラグビーを楽しみました。

 県新人大会に向けて燃える帆柱ジュニアチーム、ミニラグビーの集大成である県大会そし

てドリームカップへ向けての準備に余念がないミニ6年生チーム。そして、ノースレディー

スのみんなが、元気いっぱいに活動しました。そこへやってきたのは、とうしろうクラブの

メンバーたち。気持ちよくレディースの練習のお手伝いをしてくださりました。

 

 そんなグランドの光景を見て、天を仰ぐと、曇り空の隙間から見える青空に、先日、逝去

された元代表の笑顔が見られたような気がします。『本をたくさん読みなさい』『しっかり食

べて大きくなりなさい。』と声をかけてくださっていました。

 

 中学生の大会は、1回戦、2回戦が終わりました。帆柱も強敵を相手に辛勝の初戦でした

が、これからが楽しみです。

 ミニ6年生も、5年生の助っ人軍団と一緒に、いい汗をかきました。ノースは、今日も5

人と少なめの人数でしたが、お兄さんたちに見守られがんばりました。

 ジュニアの練習では、今年のスローガンである『創造的なラグビー』の構築を図りながら、

全員が体をはり熱くプレーしています。自分たちで自主的に、主体的に活動していこうとい

う目標の達成に向けて、チームミーティングにも熱が入ります。出されるラグビーノートの

記述にも、真剣さを感じるこの頃です。チーム作りが良い方向に向かうことを願うばかりで

す。

 お昼からは、地元黒崎でディズニーパレードが行われました。約10万人が駆け付けたと

か・・・きっと、帆柱の子もたくさんいたことでしょう。

 秋です。それぞれの『〇〇の秋』を楽しんでくださいね。小学校は秋休みも終わり、後期

に入りました。お勉強の秋も楽しみましょう! 天高く 馬肥ゆる 秋 です。


追伸   『森脇さんを偲ぶ会』の開催案内が、OBやOGのご家庭に届くと思います。

 転居等のご都合で、ご案内が届かないことも考えられます。

以下、概略をご案内しますので、ご確認をお願いします。 (案内状文より一部抜粋)

『 森脇さんを偲ぶ会 』

■ 日 時 12月7日(日) 正午より午後2時まで■ 会 場 黒崎 クラウンパレス

■ 会 費 8,000円 (会場費、食事・献花、供花代等を含む)

■ ご留意していただくこと

〇 平服でのご参加で結構です。

〇 個人的なご香典、ご供花などは慎んでお断りします。

〇 参加・不参加等の返信は、11月10日までにお願いします。

〇 問い合わせ先 事務局・三原まで 090-1927-7673

                                 令和7年 10月吉日